SSブログ

五線?六線? [愛しのリュート達]

アテニャンの楽譜が、通常の六線タブラチュアでなく、
五線タブラチュアだったことにお気付きでしょうか?

通常の五線楽譜から、六線の「タブラチュア」に移行するところで
一段階。

次に、フレンチタブからイタリアタブへ。更に、スペインタブ。

それに慣れた頃、通奏低音の段階で、再び五線紙の世界へ戻り、
バロック調弦、A調弦・・・・などと混乱を極め・・・と、
リュート奏者の楽譜読みの変遷が続きます。

そこでフェイントをくらうかのように、
初期フレンチ・ルネサンスの五線のタブラチュア。
通常の六線タブに慣れていると「アレ?」と思うこと多く・・・

まったくもって 奥深い世界です。

ちなみに、タブラチュアの用紙、私はアメリカリュート協会から
ダウンロードして使用しています。

五線+タブ譜の二段になっているものが 
歌の伴奏楽譜を作成するのに便利。
http://www.cs.dartmouth.edu/~lsa/index.html



nice!(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

誰が書いた間奏?広島の病院 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。