SSブログ

【クラーナハ展】@西洋美術館 [お気に入り]


Twitter関係の方々と一緒に、大人の社会科見学といった趣で「クラーナハ展」(西洋美術館)に出かけました。


cranach1.jpg


クラーナハ自身の作品ももちろん面白いのですが、
それ以後の画家たちが この画家の作風を模倣したりパロッたりした作品を残している、と
いうのが興味深い。
その様を含めて、この展覧会が構成されている点が卓越していて、
従来の、古い時代の絵画展にしては珍しい感じ。

現代の作品として、壁一面にこの作品を模写した絵が貼られている部屋に入った時には、
「複製(コピー)とは何か、大量生産、印刷とはどのような意味を持つのか」という問題を突きつけられる。

つまり、技術革新が芸術にもたらした意味を問われることだ。
音楽について言うなら、
レコードやCDといった録音&複製&大量生産のものと、一回限りのライブとの境は何か、ということ。

cranach2.jpg

クラーナハの友人には、宗教改革のマルティン・ルターがいて、その肖像画を幾つか残している。
そしてルターはリュートを弾いていたと言われているので、
どこかにリュートが出てくるかも、と期待したものの、
どの作品にもリュートどころか、音楽を感じさせる描写が、一切、出てこない。

この時代の作品には、現実の生活で楽器や音楽を楽しむ状況があるかどうかという以前に、
暗喩として、楽器や奏楽の天使が描かれることが多いのに、これはなぜだろう?と思う。



みんなと一緒の鑑賞会だったので、今回は音声ガイドを借りずに鑑賞したのですが、
ノイジードラーのリュート曲が流れる、という話もあったので、
音声ガイドでは、そのあたりについて何か説明があったのかもしれない。


           ***

クラーナハ、全体に色の配色がとてもセンスがいいな、と思いました。
明るいパステル調の水色に、オレンジがかった茶色という組み合わせ、シックだわー。


IMG_5186.JPG

次回のチラシデザインの時に、参考にしたい。





この後、アルザス料理のレストラン、ジョンティで皆さんとたらふく飲んだり食べたりして、満喫しました。

企画してくださった白沢さん、ご一緒してくださった皆さん、どうもありがとうございました!




nice!(0) 
共通テーマ:アート

鳩森神社って可愛いな [お気に入り]


先日、友人のコンサートのために千駄ヶ谷に出かけた際、鳩森神社に寄りました。
信心深いとか、全然関係なくて「村上春樹さんがこの辺住んでいたんだよねー」という
浮かれた調子で。


IMG_4875.JPG

こんな可愛い絵馬。(私は鳥が大好きです)

そして極め付けは、おみくじ。

IMG_4873.JPG

読んだおみくじを結ぶと、小鳥が電線に止まっている仕様になるようにデザインされている!
すごく可愛い。

中の文章は普通のおみくじみたいに 大吉、凶とか書いてあるんだろうか、
それとも何か違う面白い要素が盛り込んであるんだろうか?

脳内で勝手に妄想が膨らみます。

あー、どういう構造になっているのか、今すぐ開いて調べてみたい!


人様のものをそうするわけにはいかないから、その構造を知りたいばかりに、
全く信じてもいない おみくじ売り場へ向かう。

ところが、売り場の人が見当たらない。ちょっと席を外しているだけだと思うが。・・・



とうとう、コンサートへ向かわなければならない時間となり、今回は諦めました。

次回、同じ会場でコンサートがあるときには、ここでおみくじを買うことも予定に入れて出かけよう。



nice!(0) 
共通テーマ:占い

鈴木美登里さん&今村泰典先生コンサート [日々の想い]


2016年10月14日近江楽堂で行われた鈴木美登里さんと今村泰典先生のコンサートに出かけました。


IMG_4860.JPG

今回は、イタリアの初期バロックものを中心としたプログラム。
言うまでもなく、お二人とも素晴らしい演奏で、大いに刺激を受けてきました。
今村先生は、相変わらず、新しいことへのチャレンジ精神が旺盛で、
とても新鮮なカッチーニの通奏低音を聞かせてくださいました。


IMG_6431 2.JPG

外のカフェレストランで、お食事会。
フルートの勝俣敬二さん(左端)、ギターの鈴木大介さん(右端)ともご一緒させていただき、
光栄でした。

また、来年もお二人のコンサートを期待しています。


nice!(0) 
共通テーマ:音楽

鈴木美登里&今村泰典両氏による公開レッスン [コンサートのご報告]


2016年10月10日、えびらホールにて開催された鈴木美登里&今村泰典、両氏による
公開レッスンに参加しました。

今回は、歌とリュートのアンサンブルで受講し、二人の講師から同時にレッスンして頂くという、
贅沢なスタイル。

私は、フレスコバルディとカッチーニの曲で受講しました。
(カッチーニは、歌手の方の交通渋滞による予定変更で、後日、非公開で受講)

通奏低音を弾くのは久しぶりで、すっかり要領を忘れていましたが、
ちょっと練習し始めると、まあ面白いこと!

カッチーニの「甘いため息」は、改めて楽譜をよく見直したら、
「これって、こんな曲だったっけ?」という感じで、全然印象が違う。

今まで何回も本番で弾いていたのは、何だったんだろう?
しばらく別の世界に(どこだよ)行っていた間に、自分の中で何か変わったんだろうか。

FullSizeRender 9.jpg

このアーチリュート(渡辺広孝氏製作)も随分と長い付き合いですが、気に入っています。

昼休み後は、リュート&テオルボのグループレッスンで、
フランスの定型バスによる通奏低音のつけ方を習いました。

いろんな歌手さんたちの演奏を聴講できたのも収穫でした。

先生方、参加の皆さん、どうもありがとうございました。

レッスンしてもらえるって、幸せなことですね!
いつも(おだてて)励まして下さる今村泰典先生に感謝!

IMG_4879.JPG

次回の来日に備えて、何か受講する曲を用意しておこう。






nice!(0) 
共通テーマ:音楽

「シェイクスピア時代のリュート音楽」@高崎、終了 [コンサートのご報告]


2016年10月2日、群馬県高崎市のアトリエ・ミストラルさんでの
「シェイクスピア時代のリュート音楽」公演は無事に終了しました。

ご来場のお客さま、主催&会場のアトリエ・ミストラルさん、広報にご協力下さった皆さま、
どうもありがとうございました。

kinmokusei.jpg


気持ちよく晴れた初秋。会場に向かう途中で、陽だまりの中に金木犀がいっぱい。

IMG_4793.JPG

アトリエ・ミストラルさん所有の1928年製西川オルガンと一緒に。

IMG_4794.JPG

オルガンの足踏みするところ、可愛い模様の絨毯が貼られています。
これは靴を履かないで演奏する状況を想定しているのでしょうか。

IMG_4801.JPG

控え室への入り口が「ステンレスっぽい内装だなー、近未来的でおしゃれー」と思いながら
着替えたり、準備したりしていたのですが、
ふと気がつくと、壁にこのようなものが。

IMG_4802.JPG

がっしりとした錠前。これはどう見ても「金庫!」


そうなのです、このアトリエ・ミストラルは、もともと銀行だった建物を
コンサート会場として使用していて、
その時の設備がそのまま残っているのですよ。

この錠前部分は、今では、控え室から会場の様子を伺う
のぞき窓として機能しています。

ステンレスっぽい控え室は、金庫内部というわけ。
どおりで金属製の二重扉になっていたりして重厚なわけですよ。



リュートのサロンコンサートにはぴったりな空間で、幸せな気持ちで弾いてきました。
終演後は、オーナーさんがパーティーを用意してくださって、
交流の時間を持つことができました。



7月から連続した全5回の「シェイクスピア時代のリュート音楽」コンサートシリーズは
この公演をもって、全て終了となります。

支えてくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございました!



nice!(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。