SSブログ

リュートが登場する絵本「たくさんのお月さま」 [愛しのリュート達]


DSC00894.JPG

リュートが登場する絵本のご紹介です。

以前、朗読音楽会「ロバのおうじ」でご一緒した朗読の方から教えて頂きました。

「たくさんのお月さま」
ジェームズ・サーバー/文 
ルイス・スロボドキン/絵
なかがわ ちひろ/訳
徳間書店/出版

1944年に、アメリカの優れた絵本に与えられるコルデコット賞を受賞。
70年にわたり世代をこえて読みつがれている古典的名作です。

1949年に日本語の翻訳版が出版されましたが、戦後まもない時期だったためか判型も小さく、
まもなく絶版に。
作者の生誕100年にあたる1994年、別の出版社と翻訳者によって
改めて出版されました。


「お月さまが、ほしい」という幼い姫の願いをかなえようと、
王様は 大臣、魔法使い、数学者に相談しますが、いい知恵が浮かぶはずはなく、
困り果ててしまいます。

そこに呼ばれた道化師。
「おまえなんぞに、できることはなかろうが、せめてリュートをひいてくれ。
なにか、悲しい曲をな」と、王様に 軽くあしらわれるのですが、
何とこの難題を解決したのは、このリュートを弾く道化師だったのです。

この、【賢者が難題を相談される】→【道化師がリュートを弾く】→【姫に訊いてみる】→【問題解決】
というパターンが 二回繰り返されます。


3人の賢者の長い口上は、それぞれ皮肉が効いていて、
大人はくすっと笑ってしまいそうになるし、
言葉のリズムが良くて、子どもたちは大喜びしそうです。


DSC00896.JPG


リュートというより、エレキベース?
ボディは丸いけれど、ネックの先が曲がってないのが、うーん、惜しい。
そして、足が痺れそうなフォームですね。

1944年、まだネット検索も出来ない、本物のリュートを見る機会もなかったであろう時代、
それでも「王様、お姫様」が登場するお話には、リュートを登場させたかった、という
気持ちは伝わってきます。


シンプルなストーリーなのですが、
いつしか大人は この3人の賢者のように、知識や思い込みにがんじがらめになって、
物事を 必要以上に難しく考えすぎている、ということに気づかされます。

どうしたらよいのだろう、と考えあぐねる時は、リュートで悲しい曲を弾いてみることにしましょう。


(厚生省中央児童福祉審議会 平成6年度推薦文化財)


たくさんのお月さま

たくさんのお月さま

  • 作者: ジェームズ・サーバー
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 1994/05
  • メディア: ハードカバー



nice!(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。